10・15モード燃費

 
スポンサーリンク

10・15モード燃費ってどう測定する!?

乗り方や乗る環境によって燃費に差が出るのものです。
そこで、市街地を想定した10項目の走行パターンでテストするものを10モード燃費。
さらに、郊外を想定した15項目の走行パターンを加えたものを10・15モード燃費といいます。

 

 

このテストでは、実走することはなく、シャーシダイナモという機械の上でテストします。

 

10モード燃費測定

  1. アイドリング状態(20秒)
  2. 20km/hまで加速する(7秒)
  3. 20km/hをキープして走行(15秒)
  4. 20km/hから減速して停止(7秒)
  5. アイドリング状態(16秒)
  6. 40km/hまで加速する(14秒)
  7. 40km/hをキープして走行(15秒)
  8. 40km/hから20km/hまで減速(10秒)
  9. 20km/hから40km/hまで加速(12秒)
  10. 40km/hから減速して停止(17秒)

 

15モード燃費測定

  1. アイドリング状態(65秒)
  2. 50km/hまで加速する(18秒)
  3. 50km/hをキープして走行(12秒)
  4. 40km/hに減速して走行(4秒)
  5. アクセルをオフにした状態(4秒)
  6. 40km/hから60km/hまで加速(16秒)
  7. 60km/hをキープして走行(10秒)
  8. 60km/hから70km/hまで加速(11秒)
  9. 70km/hをキープして走行(10秒)
  10. 70km/hから50km/hまで減速(10秒)
  11. 50km/hをキープして走行(4秒)
  12. 50km/hから70km/hまで加速(22秒)
  13. 70km/hをキープして走行(5秒)
  14. 70km/hから減速して停止(30秒)
  15. アイドリング状態(10秒)

 

上記10モードでの測定を3回、15モードでの測定1回の結果から燃費が算出されます。
この間、車両から排出されるガス中のHC,CO,CO2の排出量(g/km)も測定し、
カーボンバランス法により燃費を計算します。

 

実際には、このテストの10・15モード燃費は参考程度と考えるのがよいでしょう。
乗り方ひとつで燃費が変わってしまします。

スポンサーリンク

 
このページの先頭へ戻る