マスカルポーネの特徴・食べ方
マスカルポーネ(Mascarpone)のチーズの特徴
ティラミスの原材料に使われるチーズ。
「ティラミス」の大流行で一躍有名になりました。
マスカルポーネはティラミスだけでなく、ほかのチーズケーキやお菓子にもよく使われています。
現在ではイタリアの各地で1年中生産されていますが、もともとはロンバルディア州の特産品でした。
柔らかで、やや甘味があり、ホイップしたクリームのようでバターのような風味。
塩分や酸味はマイルドで、ミルクの品の良い甘みがたっぷりとつまっています。
そのままでも、生クリームとバターの中間のような、こってりとしてなめらかな□当たりが楽しめます。
出来立てが一番美味しく、早めに食べのがよいでしょう。
クリーミーで微妙な甘味、滑らかな風味はお菓子作りに欠かせません。
- タイプ:フレッシュ
- 原産地:イタリア
- 乳種:牛乳
- 脂肪分:最低60%
マスカルポーネのチーズの食べ方
ティラミスに代表されるように.やや苦味のあるものとの相性はバツグン。
ジャムやフルーツと一緒に食べたり、ビスケットやケーキに添えたり、スープやパスタの仕上げにも使われます。
ゴルゴンゾーラなど塩分の高いブルーチーズを食べるときに混ぜ合わせることも。
甘口のワインやブランデー、コーヒー.紅荼によく合います。
クローデッド・クリームのかわりとしてスコーンにもぴったりです。